ここのページは『TOP』のバックナンバーです
2001年7月1日〜7月31日
 
7月15日あっくん


これで遊ぶ〜『・・・』

7月の景色(7/15)

 暑い〜、本当に暑いですね。三十何度ですか?最高気温。水分を充分に取らないと死んじゃいますよ。マジで。そんな中暑さ知らずと言いましょうか、子供のパワーには負けますね。暑いんでしょうが疲れを知らない。公園での遊びはこちらが先にバテてしまいますね。
 今回の「7月の声援」には『親子リズム』でお世話になっている古畑さんにお願いしました。自分で見るあっくんよりも『親子リズム』の中のあっくんがよくわかるお話です。古畑さんも何を隠そうパワー溢れるママさんで、また、面倒見が良いというか、集団班に適している人でリーダーとしてぐいぐい引っ張っていってくれています。
 実は彼女は『病気』なんです。彼女自身重病だと言っているんで相当悪いんでしょう。このコラムもお願いするにどうしようかと迷ったんですが是非にとお願いをしました。今の一番の悩みは『あ〜、V6のチケット取れるかな〜』ですって。ナ、ナント彼女の重病って「V6サカモト病」。マーサ・サカモト病を持つ2児の母。そんな古畑さんは『親子リズム』でも色々趣向を凝らした遊びを考えて来てくれます。風船遊び、ゴミ袋での大きい風船は子供達もびっくり。新聞を好きなだけ『びりびり〜』って出来る遊びや、今回の大風呂敷も子供達の興味を十分引きつけるものでした。これからもどうぞよろしく。今回は本当にありがとうございました。

7月の声援(7/15)

 えー、今回の声援ではわたくし古畑が親子リズムでのコトをお話しさせて頂きます。まず、あつやくんのことをわたくし個人的に【あちゅ】と呼ばせてもらってるのです。あちゅは毎週親子リズムのある日は、あちゅママと一緒に誰よりも早く会場に来て、にっこにこしながら走り回っています。まだたどたどしい言葉を一生懸命話しながら。そして、そんな元気なあちゅに負けない位、これまた元気でパワフルなあちゅママ。いったいあんな細い体のどこにパワーを隠し持っているのやら。でもそんな二人の明るくて元気な姿を見て逆に『あたしも負けずに元気にいくぞ』とパワーを分けてもらってるかんじです。いや、本当にね。そう、声援を送ってもらっているのは実は私だったのかも!現在親子リズムでも、リズムが始まる前まで皆と走り回っているのに、始まると恥ずかしいのかな?お部屋の隅の方に行って、こちらの様子を伺ってるあちゅ。だけどいつかきっと一緒に手遊びやリズムをやってくれるでしょう。その時が楽しみです。そして、あちゅママ。いつもHP用に写真を撮ってくれたり、朝の忙しい時間に会場の鍵開けを引き受けてくれたり、本当にありがとう!なんだか声援と言うより、感謝メールみたいになってしまいましたが、これからも楽しめるように頑張りましょう!よろしくね!あ、あと文末ですが、二人目本当におめでとう。あまり無理しないように頑張りましょう!では!。親子リズム-古畑

あっくん用語の基礎知識 010731(ほぼ毎日更新)朝更新

 夜寝るときに真っ暗な部屋の中でちょっとふざけてみました。横になっているあっくんの足をつかんで「これなんだ〜?」って。あっくんは大まじめで「あんよよ〜」と答えてくれました。「こっちもあつのあんよよ〜」。両足を交互に可愛く教えてくれました。

あっくん用語の基礎知識 010730(ほぼ毎日更新)朝更新

 本当にあっくん用語ってすぐに治っちゃう。「おべんび」だった「おせんべ」が治っちゃいそうなんです、「しぇんべ」って。あ〜あ、つまらないな。また新しいあっくん用語をさがさなくっちゃ。

あっくん用語の基礎知識 010729(ほぼ毎日更新)朝更新

 一緒に遊んで欲しいとき、「ままー、おいでー」と呼びます。「来てー」でなく「おいでー」と呼ばれると行きたくなっちゃう。「ままー、ちゃんこー」一緒に座って何して遊ぶかな? ままごと? うた? それともあっぷっぷ?。

あっくん用語の基礎知識 010728(ほぼ毎日更新)朝更新

 本を読んで欲しいとき、「ままー、これ、よみてよー」と持ってきます。読みてよーとは読み手はあなたよの意味でしょうか。なんか憎めない言葉でどう解釈していいのかわからずに読み手となっています。

あっくん用語の基礎知識 010727(ほぼ毎日更新)朝更新

 おせんべいをたくさんもらったので「あっくん、おせんべ、食べる?」と聞いたら、「おべんび、おべんび」と喜んでいた。発音に大きな問題があるが美味しそうに食べているのでま、いっか。

あっくん用語の基礎知識 010726(ほぼ毎日更新)朝更新

 「ぎゅうーにゅー、ちょーだい」牛乳の発音がいいぞ。1杯飲んで「あかばりー、あかばりー」と騒いだ。??しばしのすえ「おかわり」と気付いて良かったよ。そっかそっか、牛乳美味しいもんね。

あっくん用語の基礎知識 010725(ほぼ毎日更新)お昼更新

 あっくんの最近の可愛い台詞に「・・・だも〜ん」があります。使い方は「あつ、○○食べるも〜ん」や「これ、読むも〜ん」等があります。工事現場近くでは「パットール見てくも〜ん」が可愛かったよ〜。

あっくん用語の基礎知識 010724(ほぼ毎日更新)昼前更新

 ここら辺は北側に田圃がどーっと広がっていて地平線とまではいかないけれど近いモノがある風景。その地平線もどきの先にはゴロゴロ雷様の様子が楽しいほど観察できて親子で釘付け。「ああー、かみりり〜」。空からビカビカ稲妻が光って見えます。

あっくん用語の基礎知識 010723(ほぼ毎日更新)朝更新

 窓から外を見ていたあっくんが呼びます。「ままー、ほらー、おーとば」。どれどれと覗けば電信柱のちょっとこちらにどなたかの「オートバイ」。車の本が好きで、それにも載っていた記憶はあるけれど「おーとば」と教えてくれたのは初めてじゃ。初体験の巻〜。

あっくん用語の基礎知識 010722(ほぼ毎日更新)夜早め更新

 公園へ行くと滑り台があります。あれって金属で出来ていて暑い夏には遊べない代物になっていませんか。どんなんでしょうか。もっと違う素材で作るとか、日陰を作ってとかないのでしょうか。あっくんの「すべりり〜、しゅるー」も本当に叶えてあげたいんですが。

あっくん用語の基礎知識 010721(ほぼ毎日更新)夜早め更新

 暑い季節です。ベッドの脇にお茶を置いて夜中に自由に飲めるようにしてあります。いつも「あつー、ちょっとにしなねー」と言うので、飲み終わった後は必ず「あつ、ちっとにしたー」と言います。が、ゴクゴク飲み時間が長く、とても「ちっと」に当てはまらないんですがね。ま、暑いんで仕方ないでしょう。

あっくん用語の基礎知識 010720(ほぼ毎日更新)夜早め更新

 19日朝、お医者様から「OK」を頂き保育園へ。手足口病は心配したよりは重くはなくホッと胸を撫で下ろしました。お口の中におっきなぶつぶつが残っていたのにも関わらず、朝から手製のおにぎりをモリモリと食べていたのだ。良かった、良かったよ、本当に。

あっくん用語の基礎知識 010719(ほぼ毎日更新)夜早め更新

 今日もご機嫌斜め日でした。やっぱり、お口の中が痛いんでしょう。お昼寝も短め。指をしゃぶる癖があるので余計にお口が痛いんでしょう。お薬もないっていうんで治るのを待つしかない。解熱剤をもらった中に鎮痛剤も入ってるらしいけど、熱は無いようなので呑ませてどうなのか。あっくん、頑張るんだよ。

あっくん用語の基礎知識 010718(ほぼ毎日更新)夜更新

 あっくんは手足口病に。夏風邪の一種だそうですがお口の中がかわいそう。痛いのーと言う声にどうしてあげればいいかわかりません。冷たいお茶や好きなモノをと思っても食欲がイマイチかな。ここ2〜3日、頑張れあっくん。

あっくん用語の基礎知識 010717(ほぼ毎日更新)夜更新

 あっくんは公園で『犬』に出逢うと『おわーりしゃん』といいます。ちなみにこれは「おまわりさん」のこと。歌にある「犬のおまわりさん」の「犬」が「おまわりさん」という発想になっているのでしょう。犬を指して『おわーりしゃん』って。なんだか・・・。。

あっくん用語の基礎知識 010715(ほぼ毎日更新)お昼過ぎ更新

 蚊の多い季節です。私の足にも刺された赤い跡が。あっくんの一言。「これ、いたい?」と指を差しながら心配顔。それに痛くないよと答えると「なおったー?」って。その一言で治りそうです。あっくんは夜中に「おっしゅりー、つけるー」とお薬をねだります。


7月1日あっくん


本物のベースで『じょーは〜』

7月の声援(7/01)

 清美ママとあっくんがピアノ教室に通いはじめてから早3ヶ月が過ぎました。清美ママは歌を中心に、そして最近ピアノのお稽古も同時にするようになりました。あっくんは清美ママが歌声を響かせるとお耳がダンボになりそれに合わせてピアノの鍵盤をジャンジャンとはずませてみたり、音楽が鳴ると体をクネクネと動かして踊ってみたりして楽しんでいる様子です。ところが「これからあっくんのお時間ね」とすると何もしなくなります。それもそうです。2歳のあっくんに「これしましょう」 「ハーイ」とはスムーズにはいかないものです。このぐらいの年齢のお子さんには、無理にピアノに向かわせたりするのではなくなにげなく音楽を使って遊ばせ楽しむという雰囲気をつくっていくことが大切に思います。そのためには、あっくんの日常の出来事や、どんな音楽に反応したのかなど把握しなければなりません。その点、清美ママは色々と協力して頂けるので助かっています。この「スペース・オペラ」もそうです。レッスンの内容をどうしようかと迷ってるときこのホームページを開くんです。清美ママのなにげないコメントから「おゃ・・これはいけるかも」と頭の中でつぶやきながらフムフムと練っていく次第です。<笑い> スムーズなレッスンをしていくには、ご両親とのご協力がとても大切なことだと改めて感じました。清美ママ、あっくんとと出会って色々な大切なことを教えてもらっています。ありがとう。いつか清美ママの歌声を皆さんに披露できる機会がもてたらなーと思います。とても綺麗な歌声なのよー。小畑亜紀子先生。

あっくん用語の基礎知識 010714(ほぼ毎日更新)お昼過ぎ更新

 近所で工事が多いんです。あっちにもこっちにも小さいパワーショベルや大きいクレーン車など。あんまりせがむので「じゃ、小さいパットールだけね」と言うと「パットール見ていいのー」って。あんまり喜ぶからついあっちの工事現場まで・・・。

あっくん用語の基礎知識 010713(ほぼ毎日更新)お昼過ぎ更新

 ここのところお料理に凝っているあっくんです。「これ、食べなー」「しゅんぷーで食べなー」とスプーンの用意まで。「はい、おびんとー」とおにいりまで作ってくれることも。「まま、ちっと食べなー」とあっくんのを半分くれます。ああ、本当においしいよ。

あっくん用語の基礎知識 010712(ほぼ毎日更新)朝更新

 「これなんだー」大きな声で言います。聞くというより「なんだー」と叫んでいる感じ。でも本人は聞いてるつもり。「これなんだー」「なんだろうね、○○かな〜」と答えると「うん、しょー」「これなんだー」。あっくんには好奇心がたくさん詰まっています。

あっくん用語の基礎知識 010711(ほぼ毎日更新)お昼更新

 「もう、じゃーぶねー」。そうね、もう大丈夫。絵本雑誌の付録、どらーもんのけがの部分に、どらーもんの絆創膏シールをペタリ。こっちにもペタリ。「もう、じゃーぶ」。あっくんの傷にもペタリ。もう大丈夫だよ。

あっくん用語の基礎知識 010710(ほぼ毎日更新)お昼更新

 「ぽっくー」って、なんじゃ。「ぽっく、いれるのー」、ふんふん、コップね。缶からコップへ自分で移して飲みたがります。良いことなんだけどね。でも注意して見ていないと「じゃじゃー」とコップでないところへ流してしまいます。両手でちょっとっつね。

あっくん用語の基礎知識 010708(ほぼ毎日更新)

 ママのお洗濯だけお部屋の中に干します。保育園で作って持って帰ってきた短冊。ここでいっかとお部屋の洗濯ばさみへぽちりと付けたら「これー、おせんくー?」いやいや、ごめんなさい。あっくんの短冊です。

あっくん用語の基礎知識 010707(ほぼ毎日更新)

 あっくんのなりたいモノ。「がおくま」、これ、わかるような気がします。でも「ばいきんまん」って、これはちょっとね。なぜって聞いても「ばいきんまん、なりたいのー」って言うんです。アンパンマンじゃなくってってところがあっくんらしいのか。七夕の短冊にも「ばいきんまんになりたいです」って。そんなにいいのかー。

あっくん用語の基礎知識 010706(ほぼ毎日更新)

 引越屋さんの歌「やすい〜、仕事きっちり」はあっくんも大好きなCMのひとつ。最近は「ねこ、ねこ、じゅんじゅんびん」が流行ってます。のりものの本に出ているのを発見して以来、道に止まっているネコ車を見つけては「じゅんじゅんびん」と歌っています。

あっくん用語の基礎知識 010705(ほぼ毎日更新)

 「おっしりー、おしーのー」???何を欲しがっているんじゃい。「おっしりー、おむー」と言われ、それが「おくすり」に結びついたのは、やはりあっくんの通訳をしてきた私のカンでしょうか。ん〜、あっくんが指を指して教えてくれたからであります。

あっくん用語の基礎知識 010704(ほぼ毎日更新)

 ひとり遊びの時の台詞って面白い。自問自答しているコトってよくあります。「そこー、あったー」「うん」や「紙でつくた、ねー」「うん、しょー」。この「うん、しょー」はきっと私の言葉だろうと推測出来ます。「うん、そう」って使ってる気がするもん。

あっくん用語の基礎知識 010703(ほぼ毎日更新)

 きのうー、あしたーが使われるようになってきました。それが、おちっこーと騒いでトイレに入るのですが座ってしばらく何も出ないと「ちっこー、あした、でるー」ですって。そうかいそうかい、明日なんかい。

あっくん用語の基礎知識 010702(ほぼ毎日更新)

 『すくすくあっくん』でも紹介したとおり、あっくんは2歳になってすぐにパンツくんになりました。「ちっちー」としっこを教えてくれますが、ある時「おといれ」って。急に言われるとちょっとドキドキ。ここがおトイレだってわかってるんだー。

あっくん用語の基礎知識 010701(ほぼ毎日更新)

 イヤな言葉も知ってます。「ねむいー」。朝起きて「ねむいー」と横になっちゃう姿は可愛くないしぐさですね。親が気を付けないと『2度寝』の癖や、だらだら起きが習慣になっちゃいます。時間に縛られるのはよくないけど、正しい生活リズムは大切。早寝、早起きを心がけるようにしています。